ニュース
腕時計の磁気帯びについて2022.08.04 オンタイム 銀座ロフト店
本日は腕時計の磁気帯び(磁化)についてご紹介します。
磁気帯びとは腕時計の金属パーツが強い磁気の影響で磁石の性質を持ってしまうことを言います。
腕時計が磁気帯びしてしまうと、金属でできた歯車が一時的に止まり、遅れや止まりなどの症状が発生してしまいます。
スマートフォン、タブレット端末、PCなどの電子機器、他にはバッグの留め具などに使われている磁石など、強い磁気を発する製品と接したりすると磁気帯びしてしまう可能性があります。
腕時計が磁気帯びしているかの簡易的な確認方法として、腕時計を方位磁石に近付けるという方法があります。
腕時計を近づけて方位磁石の針が激しく動く場合は磁気帯びしている可能性が高いです。
当店では磁気帯びしているかの確認及び、磁気抜き作業を承っております。
磁気抜き作業¥1100(税込み) ※他に修理(電池交換など)がある場合は無料サービス
腕時計の止まり、遅れなどの症状でお困りの際はお気軽にご相談ください。